menu

そらぐみ ~当番活動頑張っているよ!~

 

そらぐみ(5歳児)になり、約一か月がたちます。サッカーや剣道、一輪車など、年長ならではの行事やあそびに期待を持ち、喜んで活動に参加している子どもやそらぐみになった不安や嬉しさもこどもたちから感じられます。

クラスでは、当番活動を頑張っています。

クラスで5グループに分かれて、グループから一人ずつ〈お当番さん〉を順番にしています。

 

〈ねらい〉

☆挨拶をしたり、給食のメニューを紹介したりしてみんなの前で発表することに慣れる。

☆人の役に立ち、達成感や相手から感謝される気持ちよさを感じる。

☆自ら気付き、準備をしたり声をかけたりして達成感を味わう。

 

当番活動の役割は子どもたちと話ました。

「どんなことができるかな?」と話をすると、、、

・朝の会、帰りの会、食事の前の挨拶をする。

・食事の前後のテーブルを拭く。そうじをする。

・ランチマットを干す。

などがでてきました。

 

朝の会でお当番さんの紹介をします。一人ずつ自分の名前を言います。みんなの前で名前をいうことが恥ずかしく、こえが小さくなってしまう子もいますが、「みんなに聞こえたかな?」「聞こえやすい大きさだったね。」と声の大きさに気付けるように声をかけています。

保育者がお当番さんにひとつ質問をします。「今日の朝ごはん何を食べてきましたか?」など尋ね、「〇〇です。」と発表する練習もしています。

みんなで「お当番さんお願いします。」と声をかけると、「がんばります!」と張り切っています♪

 

①

子どもたちが(お当番)になったことが自分でわかるように肩に目印をつけました。周りの子どもたちも「今日は〇〇くんお当番だね!」と言って気付くことができていました。

 

食事時テーブルに置いているお花を生けました。

園庭やオレンジハウスなどにあった草花を用意し、「どれにしようかな?」と考えながら準備し出来上がりに満足していました。生け花の時に少し切り残った、オアシスも利用していけています。

②

食事のときにお当番さんがテーブルの上に持ってきてくれて、「いただきます。」の挨拶をして食べ始めると、「お花かわいい~。」「ピンクだ!」と花を見て会話している姿がありました。お当番だった子どもは「僕がこれを切ってね、、、」とどうやってしたのか教えてあげていました。「お花のお水をあげるのもお当番の仕事だね。」とお当番の役割が一つ増え、「私が明日だから、お水あげるね!」と子どもたちに責任感も芽生えてきました。

IMG_1514
③

食事の後は、お当番さんの役割がたくさんあります。テーブルを拭いたり、床を掃いたり、ランチマットを干したりしています。「〇〇ちゃん来て~!」とお当番さん同士で声をかけ合い、協力しながら行っています。

④
⑤
7

帰りの会では、「お当番さんありがとう!」とみんなでお礼を言います。今日のお当番さんが次の日のお当番さんの名前を呼んで知らせています。みんなが次の日はだれがするのかわかるようにしています。

 

当番活動を通して、感謝したり、されたりする経験ができるように取り組んでいきたいです。当番活動を楽しみながら、成長する姿を見守っていきたいと思います。

関連記事

ピックアップ記事

2019.10.30

なんでも食べて元気いっぱい!~ほしダイヤ~

ねらい・・・三食食品群を知り、どう自分の体の栄養につながっているのかを知る &nbs…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る