メニュー

採用について

 

【園長より一言】


子ども一人ひとりの思いをくみ取りながら、子どもたちが楽しい一日が送れるよう、接してあげたい。集団生活の中で子どもたちの必要な躾けはしていかなければならないけど、所長が権威をもって現場職員に保育を強いると職員は必要以上に子どもたちに成果を求めてしまいます。

保育現場の効率だけを考えれば大人の都合、職員の都合でいくらでも子どもたちをコントロールしたくなります。でも私が、子どもの立場だったらと思うと、ただでさえ慣れない集団生活の中で子どもたちの精神的なストレスは大人の想像以上です。少しでも心がリラックスした集団生活がおくれ、子どもたち自身が主体となって過ごせるようにと職員の子どもへの対応を常に考えて実行しています。

子どもは皆、日々、愛されたい、受け入れてほしいと思っているのではないでしょうか?

園長  藤井資恵


子どもたちの笑顔あふれる保育現場で私たちと一緒に働きませんか?
大津野こども園の求める人物像は次の通りです。

・子どもや親、同僚の立場を理解しようとする思いやりのある方
・前向きで明るく、失敗から新たな工夫を見いだせる方。

施設見学も随時対応させていただきますのでお気軽にお問合せください。
(Tel 084-943-6030)

ピックアップ記事

2020.3.7

大忙し~!!たくさんのお客さんが来てくれたよ♪-ごっこ遊び④-

毎日、満員御礼のお店でした。 「たくさんお客さんが来てくれて大変だった。」「忙しかった。」と 言いつつもたくさんのお客さんが来てく…

おすすめ記事

アップルクラブ
2023.5.22
6月アップルクラブ予定表
6月28日(水) 在園児が楽しむ園庭を使った運動あそび 6月…
一時保育
採用情報
ページ上部へ戻る