menu

ごっこあそびをしたよ ~にじぐみ3歳児~

1月から2月にするごっこあそびを楽しみにしながら、製作をしました。

子どもたちと一緒にしたいお店を考え、たくさんの案の中から

「ドーナツ屋さん」「アイス屋さん」

「フランクフルト、焼きトウモロコシ屋さん」

の3つに決まりました。

 「したい!」「作りたい!」と張り切って作りました。

 

 

 


――――――――――――――――――――ごっこあそびのねらい―――――――――――――――――――――

自分のやりたいお店をイメージしながら製作をし、ごっこあそびに期待を持つ。

異年齢児や友だちとのかかわりを持ちながら自分の買いたいもの

したいことを言葉にして相手に伝える。

友だちと協力をしながら店員になったりお客さんを楽しむ中で

お金と物のやり取りをしながら社会の仕組みを学ぶ。

お店屋さんごっこ(買う側、売る側)の楽しさを

   友だちや異年齢児に刺激を受けながら味わい楽しむ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

エプロンを着けて、気分はもうお店屋さん。

お客さんに声が届くように、「いらっしゃいませー!」と大きな声で呼び込みをしていました。

お客さんに「何味がいいですか?」「どれがいいですか?」と聞いて「お金ください!」

と、しっかり店員さんをしていました。

 

 

 

お店屋さんは1人ではありません。2人いたり3人いたり4人いたりします。

喧嘩にならないように友だちと順番にお客さんに対応したり

「○○くんはチョコアイス。」「私はイチゴアイス。」と役割を決める姿もありました。

 

 

 

それだけではありません。

友だちの姿を見ながら

「○○君がまだできてないから

次にさせてあげよう。」

と自分だけでなく、周りを見たり

気付いたりしながらあそぶ姿に

とても成長を感じます。

 

 

お店屋さんの食材が少なくなってきたら、返却口に取りに行きます。

お店に店員さんが残るように、1人だけ行くことを伝えました。

「いってきます!」

と元気よく友だちに伝えて返却口へ取りに行く姿、とても印象的でした。

 

 

 

お客さんとして、ほし組(4歳児)

そら組(5歳児)のお店も回ります。

初めてごっこあそびをしたときには

お店に行きにくそうな子どもたち。

しかし、4歳、5歳のお兄さん、お姉さんに

「ここはね、○○するんだよ。」

と寄り添って教えてもらえたり、

「お寿司が美味しいですよ」という声かけに

少しずつ惹かれるようにお店を周り

楽しむようになりました。

ごっこあそびを繰り返しあそぶうちに

いつの間にかお兄さん、お姉さんのお店にも

自分から行くようになりました。

 

そして、お兄さん、お姉さんのお店をまわって

言葉を吸収した子どもたちは

自分がお店に立つときに

「いらっしゃいませー!」だけだった声掛けを

「アイス美味しいですよー!」

「トウモロコシ焼きたてだよー!」

とアレンジをして客引きをするようになったのです。

 

 

大人が率先して教えなくても、子どもたち同士の中で、たくさんの学びがあったのだと思います。

 

ごっこあそびは、お店屋さんになりきって話す「コミュニケーション能力」「想像力」が育ったり

お金と物のやり取りをする社会のルールを学んだり、言葉のやり取りが成長したり

みんなで協力してお店を回す協調性を育んだり、、、とたくさんの学びができる素敵なあそびです。

 

 

全体でするごっこあそびは終わりましたが

作った道具を使いながら室内で引き続き、楽しんでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ピックアップ記事

2021.2.15

お店屋さんごっこ楽しいね つきぐみ2歳児

1月、2月はごっこあそびを楽しみました。 つきぐみは、フェルトで作ってある団子やケーキなどの食べ物屋さん、絵本屋さん、おもちゃやさんを用…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る