職員が料理を作りました♪パート2
![](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/f3a2920d07ce762c5a4708d0cfade662-1024x575.jpg)
③春の収穫祭
ドライカレーと小玉ねぎの丸ごとスープと春キャベツの胡麻醤油あえ
ドライカレーは細かく切った野菜を電子レンジでチン♪することで、時間をかけず作れます。収穫時に必ずある小さな玉ねぎ、春キャベツもチン♪で料理しました。アスパラも添えて、春の収穫祭になりました。
藤井久美子
![20210502_105110 (002)木村 20210502_105110 (002)木村](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/7b4596739f5e1c7d908ebee83d16a252-scaled.jpg)
②こいのぼりお子さまランチ
幼い頃の息子2人(今は高校生)の顔を思い出しながら、おにぎりの顔を作りました。こいのぼりのエビフライ作りも楽しかったです。息子2人も喜んでペロッと食べてくれました。
木村真弓
![IMG_1048古川潤子 回転したもの IMG_1048古川潤子 回転したもの](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/21fa17fb3e963b9c2d4a48df36ec8060-scaled.jpg)
①中華風うどん
見栄えは良くないですが、子どもの頃に母によく作ってもらった1品です。大人になるにつれて食べる機会は減りましたが、時々無性に食べたくなる1品です。
古川潤子
![DSC_1010 DSC_1010](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/18788f65ce7708316357ad822b75bcde.jpg)
①思い出の寒天料理
私の故郷は寒天料理が豊富で、牛乳や果物等のスイーツ系はもちろん、キノコや昆布の煮物や素麺、卵スープ、人参やきゅうりのマヨネーズ味のサラダ等のおかず系まで何でも固めてしまいます。今回は母がよく作ってくれた南京を甘い羊羹では無く、出汁醤油で炊いた煮物を使った少し甘じょっぱい味付けの物と豆乳野菜スープを寒天にしてみました。ツルンとして、これから暑い時期にも食べやすいですよ。
脇田香織
![PXL_20210503_091824855山本 PXL_20210503_091824855山本](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/cbb6422ccae20bceae929d436ee9b63d.jpg)
③もやしと豆苗と豚バラのレンジ蒸し
もやし、豆苗をお皿に盛り、その上にもやしが見えなくなるくらい豚バラをのせて塩コショウをし、ラップしてレンジでチンすれば出来上がり!ポン酢をかけて食べます。
子どもも喜んでよく食べてくれます。
山本悦子
![21-05-04-22-53-47-116_deco坂本 21-05-04-22-53-47-116_deco坂本](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/4e61ccb72946b1b60aad5cb12e4fc656.jpg)
①エビフライとポテトサラダ
幼いころからえびが大好きで母がよく作ってくれていました。特製のタルタルソースは福神漬け、ポテトサラダにはコロコロチーズがたっぷり入ってわが家の定番です。
坂本麻美
![image1鳥越 image1鳥越](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/0657aa07f24b25e65d17a142d5319067.jpeg)
③照り照りつくね☆
鶏の挽き肉と玉ねぎを混ぜ合わせて作りました。タレをかけて電子レンジで5、6分温めると完成します!タレに片栗粉を入れて、とろみをつけると、とても美味しいです。とても簡単に作れました!
鶏ひき肉200g、玉ねぎ1/4(2人分)タレは醤油、みりん、酒、水が大1ずつ、砂糖小1、片栗粉小½です。
鳥越愛美
![IMG_20210505_220848意加美 IMG_20210505_220848意加美](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/3ec8544e7f79dee5190f5941173c2d3e-scaled.jpg)
①広島風お好み焼き
キャベツ、豚肉、えび、イカ、そば(うどんのときも)具だくさんです。そして、仕上げは青のりじゃなくて、ネギです。わが家は兄弟が多くて、1枚ずつ焼くのは、時間がかかりますが、リクエストするとよく作ってくれました。作りながら、食を通して愛情を感じていたなぁと思いました。
意加美友希
![image0吉田小百合 image0吉田小百合](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/22676255fe20809b65dae186d3711451.jpeg)
②アンパンマンハンバーガー
楽しく食べられるように大好きなハンバーガーをアンパンマンにしちゃいました♪ボリューム満点です!ポテトはトースターで仕上げました。
吉田小百合
![image0豊島 image0豊島](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/a97a86c2d1b6c536b71d74c644c2b2a9.jpeg)
③豚キムチのパスタ
パスタと豚肉を一緒に茹でるので時短です。パスタを時間通りに茹で(早ゆでを使うと時短)、豚肉を入れて更に1分茹でる(冷水でしめる)。茹でている間にボールにめんつゆ(3倍濃縮)小2、ごま油小1、鶏がらスープの素小0,5、ニンニクチューブ少々、キムチ50gを混ぜておく。混ぜて皿に盛る。上にネギと韓国のりをかけます。キムチと韓国海苔がアクセントになり、とっても美味しいです。
豊島昌代
![DSC_1133佐々木 DSC_1133佐々木](https://www.ohtsuno-hoikusho.jp/wp-content/uploads/2021/05/7b203b5a0cdb31ec1811de977e4b142f.jpg)
①思い出の誕生日ケーキ
小学校低学年の頃にホールケーキに憧れていました。誕生日に買って欲しいとお願いしたら・・・母がパウンドケーキを手作りしてくれました。こんなの嫌だな・・・と思い、少しふてくされながら食べると、とても美味しく、嬉しくてたまらなくなったことが忘れられません。
佐々木史子