田植えを見に行きました。

ほしぐみ、そらぐみは近所に田植えを見に行きました。
6月3日は、そらぐみの1G、6日はそらぐみの2G
8日はほしぐみが2クラス行きました。
途中、大きい紫陽花がたくさん咲いているのを見たり、キューリやナスなどの夏野菜が植えてあるのも見ながら歩きました。
田んぼを見ると「海みたい。」と水の多さに
驚いていました。最初はお米を植えているという
のでこれは稲なんだよと子どもたちに話をしました。
「中に入ってみるか?」と田植えをされている方が
言ってくださったのですが、今日は遠慮しておきました。(笑)
(泥の中に入る体験もしたいですが。)
次は保育所の前の田んぼでもするから、「見においで」と
言ってもらえて、機械でどんどん植えている様子に「すごい!」
「機械で植えている。」とびっくりして眺めていました。
「機械が前進するときに後ろに稲が植えてあるよ。」と
発見していました!!食べるときはお米だけど緑の苗は
稲っていうのを知りました。
ほしぐみは、行く前に絵本を見て田んぼ、稲、米、ごはんのこと
をいろいろ調べました。
稲の色はどんな色かな?長い?短い?田んぼには何がいっぱい入っているか?
を見に行こうと話して目的をもって出発しました。
「緑色だった。」「稲はまだ小さいね。」「車がすごいな~。」「稲を踏まずに歩いていてびっくりした。」と感想を
言っていました。また、来て稲が大きくなっているのを見に行かせてもらおうと思っています。お礼を言って帰りました。
次がどんなか、楽しみですね♪