製作楽しいな

5月5日(火)はこどもの日です!
〝みんなが健康で元気に育ちますように”と願いを込めて、ミニ兜とこいのぼりを作りました。
〈ミニ兜作り〉
まず始めに保育者が手を添えながら手形をとりました。
スタンプ台に手をのせてインクを付けると、お母さんに手を見せながらインクが付いた喜びを表現していましたね。
「こんなに手が小さいんだね。」「かわいい。」などお母さんたちも満面の笑み。かわいい手形がとれました。
次に画用紙を使って兜を折りました。
赤色と青色(2種類)の画用紙を1枚選びました。
「こっち。」と言葉で知らせたり、指差しをしてほしい色を保育者に知らせてくれました。
保護者が折る姿を子どもたちはワクワクしながら見てましたね。
兜に手形をつけて完成。
「かっこいいね。」「家に飾ろうね。」と嬉しそうでした。素敵な兜ができました。
むかし、おさむらいさんが命を守る為に身に着けていました。
子どもたちを悪い事から守ってほしいという願いを込めて飾ります。
〈こいのぼり作り〉
こいのぼりの目と鱗を貼って楽しみました。
みんなシール貼りが大好きで集中して貼っていましたね。
「ここも空いているよ。」とお母さんたちに教えてもらいながら上手にできました。
新聞紙にこいのぼりとやぐるまを付けてできあがり。
自分たちで作ったこいのぼりを持ち〝こいのぼり”の曲に合わせてみんなで泳がして楽しみました。
力強く滝をのぼったこいが、りっぱなりゅうに変身という伝説があります。
このこいのように、子どもたちがたくましく幸せに暮らせるようにという願いを込めて飾ります。
〈アンパンマンと一緒〉
2015年度3月アップルクラブの集合写真です。1年間でみんな大きく成長しました。
今年度も遊びにいらしてくださいね。